FP(ファイナンシャルプランナー)とは?資格の種類や仕事内容を解説!

※リンク先にプロモーションを含みます。

FP
スポンサーリンク

FP(ファイナンシャルプランナー)とは?

FP(ファイナンシャルプランナー)は、一生の間に必要になるお金の知識について体系的に学べる資格です。

FPで勉強する内容

FPで勉強する内容は6分野あります。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

お金について幅広く学ぶ資格なので、いろいろな分野を広く浅く勉強していきます。級が上がるにつれて深堀していくのでFP2級、FP1級と進んでいくにつれて広く深く知識を身につけたお金の専門家になっていきます。

FPの仕事内容・就職先

仕事内容

FP(ファイナンシャルプランナー)は主に個人の相談に応じて、ライフイベントに備えた資金計画の作成や資産設計のアドバイスを行う専門家です。

幅広い知識を駆使して個々人にあったアドバイスをする必要があるので、情報収集能力や情報分析能力、傾聴力が必要です。

就職先

FP資格を活かした代表的な就職先は、

  • 保険会社・保険代理店の営業
  • 銀行の営業
  • 証券会社の営業
  • 不動産関係会社の営業
  • FP事務所

こちらを見てわかる通り、FPは営業の仕事で活かしやすいです。FP資格自体がお金に関する相談を受けたり提案をしたりするといった業務を前提にしているので営業職とは非常に相性が良いです。

FPは学ぶ分野が6分野あり、その中で自分が得意な分野を活かせる仕事をする人が多そうですね。6分野は密接に関係しているので、FP資格保有者は得意分野を活かしつつ幅広い知識がある人材として重宝されるでしょう。

FP資格は数種類ある

FP技能士

FP技能士は国家資格です。3級、2級、1級の3段階に分かれています。

FP技能士は更新等がないので、一度合格すればその合格は生涯有効です。

AFP

AFPは日本FP協会が提供する民間資格であり、2級FP技能士に相当します。

FP2級に合格後に必要な研修を受講することで登録でき、登録後は資格維持更新のために継続教育を受講する必要があります。

CFP

CFPはAFPの上位資格となる民間資格です。AFP同様に日本FP協会が提供しています。

CFPは国際的に通用する資格であり、FP資格の頂点ともいえるでしょう。

取得には教育プログラムの修了・試験合格・実務経験が必要で、資格の維持更新のためには継続教育の受講が必要です。

FP資格を取得するには

受験資格

FP3級は受験資格の定めがないので誰でも挑戦できます。

FP2級はFP3級を取得済みであれば追加条件なしで受験できますが、3級に合格していなくてもFP協会の認定研修を受講することで受験資格を得られます。

FP1級はFP2級合格だけでなく実務経験が必要になります。

「きんざい」または「FP協会」の試験に合格する

FP技能士の試験は金融財政事情研究会(きんざい)と日本FP協会が実施しています。

同じ試験を2つの団体が実施しているのは不思議な状況ですが、難易度に差はないのでどちらで受験しても価値は同じです。

AFP、CFPは研修受講など追加の条件がある

日本FP協会の民間資格であるAFP、CFPは研修や実務経験の要件など追加で条件を定められており、それらを満たすと取得することができます。

簿記2級レベルであるAFPはFP試験合格後に指定の研修を受講することで取得できます。

まとめ

FP(ファイナンシャルプランナー)は幅広くお金について学ぶ資格です。

国家資格であるFP技能士や民間資格であるAFP、CFPがありますがどれも様々な仕事で活用できますし、自分の人生にも役立つ知識が得られるのでぜひ挑戦してみてください。

スタディングのFP講座を無料お試し
FP(ファイナンシャルプランナー)
この記事を書いた人
がお

中小企業診断士/USCPA(全科目合格)

大学時代、中小企業診断士に独学で一発合格。
苦手な財務会計と乏しい英語力を共に克服しようとUSCPAの挑戦を決意。
アビタスで2年かけて全科目合格。

現在はUSCPAのライセンス申請手続き中

がおをフォローする
FP
スポンサーリンク
がおをフォローする
タイトルとURLをコピーしました